運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

定置網漁の位置づけについてです。  私の地元京都府では、穏やかな若狭湾と対馬暖流の影響を受ける日本海に面しているため、暖流に乗って来遊するマグロやサワラなど浮魚類、そして日本海固有の冷水で生活するズワイガニやカレイ沿岸性のアワビやトリガイなど、四季を通じて様々な漁業が営まれています。中でも、生産量生産額とも大型定置網の比率が高く、生産量の約八割、生産額の約六割を定置網が占めています。  

穀田恵二

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

それで、代替措置として政府が行ってきたサンマの棒受け網漁これも今厳しい状況になっていますよ。水産で栄えてきた根室にしても、隣接地域経済も、これ大変な状況です。その上、安全操業協定があるにもかかわらず、去年の十二月にはミズダコの漁をしていた根室漁船ロシアに連行されて拘束される事態もあったわけです。  

紙智子

2020-06-16 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そもそも、公海サンマ棒受け網漁は、二〇一六年、ロシア排他的経済水域でのサケマス流し網漁が突然禁止となった二〇一六年に代替措置として国の補助金による試験操業を行い、事業採算性は明るいということで、サンマ通年操業を可能とする農林水産省の省令改正を受けて、昨年から、従来の八月から十二月の出漁を五月から七月に前倒ししての本格操業となったわけです。

徳永エリ

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

例えば、北海道では、サケを捕る時期、主に秋の季節に、サケを捕る定置網漁サケが全然捕れなくなってしまいまして、逆に南方の魚、クロマグロ、マンボウ、シイラ、そういった暖かい海域に暮らす魚がどんどんどんどん北上して、サケを捕るはずの漁師さんの定置網にたくさん入ってきてしまっているということが、ニュースでは知っていたんですが、実際に北海道に伺ったところ、あっ、本当にこういったことが起きているんだということが

さかなクン

2019-04-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第6号

次に、三陸地方でも海底に生息する魚介類を捕獲する底網漁が行われ、水産資源の供給が行われているほか、日本の海には石油、天然ガス、メタンハイドレートといった海洋鉱物資源も分布しており、今後の開発利用が期待されると認識しております。沖合海底自然環境保全地域では、こうした水産、鉱業による利用とどのようにバランスを確保し、保全を図っていくのか、伺います。

滝沢求

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

酸素状態ですので、湖底を例えば底びき網漁とか漁網でさらうような漁法というのは、生物がいないと価値がありませんので、そもそもあそこではそういった底びき網漁みたいなものは存在していないということ。  そして、あそこはラムサール条約登録湿地でもありますし、若狭国定公園ですか、国定公園には既に登録をされている。

斉木武志

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

私は、昭和四十三年に宮城県水産高等学校水産増殖科を卒業し、漁業後継者として父親が営んでいましたノリ養殖に従事し、ノリシーズンが終わるとカレイ刺し網漁アナゴ漁に取り組むなど、なりわいとして一年の生計を立てて、これまで五十年間にわたり漁業に従事してきました。  平成二十三年の東日本大震災では、ワカメ養殖施設が前年のチリ津波に続けて全て流失し、加えて所有する漁船三隻も流失しました。

赤間廣志

2018-05-25 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

石井国務大臣 一昨年八月から約一年間にわたり巡視船を使用して詳細な漁業実態を調査した結果、季節による違いはあるものの、こませ網漁のほか、小型底びき網漁流し刺し網漁などの漁法による漁船が、昼間に限らず夜間も多く操業している状況と聞いております。  さらに、瀬戸内海航行環境といたしましては、船舶通航データの解析による船舶通航量が、昼間より夜間が多い状況でございます。

石井啓一

2018-03-28 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

今、クロマグロ定置網漁これは定められていない、こういう状況の中で、これを定める場合には、先ほどから委員がお話しされていますように、「国際協定等により規制が強化されたことに対処するため、」それからもう一つは、「緊急に漁船隻数を縮減することを余儀なくされ、これに伴い一時に相当数離職者が発生する」、こういうふうに書かれているわけでございますので、もちろん、こういったことに該当するということであれば

加藤勝信

2018-02-07 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

これは、虎網漁という、極めて強い集魚灯を使いまして魚を集め、一網打尽にしてしまうと。そのために、五島半島漁師たち東シナ海漁場へ出るのが怖くなる。  私が直接話を聞きました漁師は、実際に中国漁船によって船の周りを網で囲まれてしまった、それ以降、東シナ海漁場へは出ないということを言っておりました。

山田吉彦

2017-11-29 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ここ数年も言えることであったんですが、アキシャケ定置網漁漁獲高が、十月末の速報値で、過去最低と言われていた昨年をさらに下回って、昨年の漁獲高の七割になってしまいました。  そこで、お尋ねをさせてください。  まず、アキシャケ漁獲高が激減している原因をどういうふうに見ていらっしゃるか、お答えいただけますでしょうか。

石川香織

2017-05-16 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

特に、ロシア二百海里内サケマス流し網漁禁止に伴う代替漁業は、サケマス引き網漁公海サンマ棒受け網漁、サバ・イワシ棒受け網漁共に厳しい結果になった、先行きが不透明な結果になったと分析しています。同時に、水産加工業についてですが、収益DI、これは前年の同期から見た収益の傾向なんですけれども、四—六月期でいうとマイナス一二・五ということです。  

紙智子

2016-12-09 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

先生御指摘のこませ網漁を行うに当たっては、県知事許可が必要となります。私どもの方で関係県に確認をしたところ、備讃瀬戸航路において、平成二十七年七月現在、こませ網漁許可を受けて操業している漁船は全て、AIS船舶自動識別装置を搭載しているという回答をいただいたところでございます。

細田健一

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

佐藤大臣政務官 瀬戸内海で行われておりますこませ網漁につきましては、県知事許可漁業でありますことから、許可隻数が多い香川県及び岡山県に、夜間操業が認められている漁船隻数を確認いたしましたところ、平成二十七年におきましては、香川県の延べ許可隻数百三十九隻のうち、四十三隻であります。また、岡山県の延べ許可隻数七十二隻のうち、三十七隻となっております。

佐藤英道

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

今、こませ網漁というのがどのぐらい減っているのか、AISがどのぐらい整備されてきているのか、マーチスの設備がどれぐらい高度化しているのか、そして安全保障環境の変化もあるのではないか、一つ一つ外側から議論をしてきたわけですけれども、今後どういう形でこのルールを緩和していくのか、あるいはしないのか、そうしたことについて大臣のお考えを伺いたいというふうに思っております。  

津村啓介